POPを手書きでするのに下手な字でいいわけが無い~マーカーの種類の話。

こんにちは、バラエティ雑貨 ハッピーパッチです。

また手書きPOPの話です。手書きPOPの本を何冊か読んでいると、よく目にするのが、下手な字やクセ字でもかまいませんって書いてあります。丁寧に書けば必ず伝わりますみたいなこと。しかーし、オイラはまったくそう思いません。ウチのスタッフも字が下手なのを自覚していて自分の字が嫌いだったりしています。この上手い、下手の定義が問題なのです。

どんなに達筆でも国語の先生に褒められるような筆字みたいな行書体のような文字は意外と読みずらいと思います。そう、読みずらい字こそが手書きPOPにおいて下手な字なんだとオイラは思うわけですよ。

だから、POP文字と言われる親近感、親しみのある書体が存在してて、みんなそのPOP文字を練習する。

POP文字の書体を練習しても、100人が100人、同じ文字にはならないんでしょうね。それこそが、個性になるんじゃないかって思うわけで。勿論、書体だけでなく、どんなペンやマーカーをどんな使い方をするかによっても、いろんな変化があるんだと思います。

%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%81%ab%e3%81%b4%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%8a

これは、この前の手書きPOPの勉強会で主催のスタッフの方に描いてもらったPOPです。書き方を見て、どんなペンを使うかを見れて、ペンをどんな使い方をしているのかを見れて、とても参考になりました。 それと同時にとっても上手だなぁ~って感激しちゃいました。

 

POPを手書きするのには当然のことながらマーカー(ペン)が無いと始まらないわけで、買いましたよ。勉強会で使っていたマーカーや、本やサイトで紹介されていたり使われているマーカーを。

%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc

よく字が上手な人は筆を選ばないって言うじゃないですか。それ、逆に言うと初心者や下手な人は筆を選ぶってことですよ。(笑) いろいろね、手書きPOPに挑戦して書いてみると、ああ、こういう太さのマーカーが欲しいとかこんな色が欲しいとか思っちゃうわけです。(笑)

POPに向いているのは、油性では無く、水性顔料のマーカーだそうです。

整理してみると、
三菱鉛筆のPROCKEY(プロッキー) は 一本で昔で言う貧乏削りしたように両方のツインにペンが付いています。
●極細(丸芯 0.4mm)-細(丸芯 0.9mm)
●中字(丸芯 1.2~1.8mm)-角芯(6mm)

三菱鉛筆のPOSCA(ポスカ) は、ガラスや絵の上にも書ける。カラカラ振ってインクをタイプ。
●極細(丸芯 0.7mm)
●細字(丸芯 0.9~1.3mm)
●中字(丸芯 1.8~2.5mm)
●角芯/太(8mm)
●角芯/極太(15mm)

シャチハタのPOPMATE は POSCAと同じようにカラカラ振るタイプ。
●丸芯 2mm
●丸芯 6mm
●角芯 12mm
●角芯 20mm
●角芯 30mm← 角芯のマーカーではこれが一番太いのかな?

シャチハタのARTLINEは油性マーカーです。
●丸芯 2mm
●丸芯 3mm
●丸芯 10mm  ← 丸芯のマーカーではこれが一番太いのかな?
●角芯 5mm
●角芯 6mm
●角芯 12mm
●角芯 20mm
●角芯 30mm ← 角芯のマーカーではこれが一番太いのかな?

という事で、代表的とも言われているマーカーブランドのそれぞれをまとめてみました。勿論、それぞれにいろんな色があって、揃えるとすごい量になります。(笑) POSCAなんかはラメがあったり、金とか銀とかもあったりですからね。

こうやって整理してみると、太い丸芯のマーカーはARTLINEなんですね。(油性ですが) これを使えば、太い字を書く時に細い丸芯のマーカーを使って二度書き、三度書きで字の線を太くしていかなくても、一発で太い字が書けちゃいます。

こんな感じ。

%e4%b8%b8%e8%8a%af%e5%a4%aa%e5%ad%97

 

でも、まー、本とか読むと、特にこれをおすすめしているって事は無く、自分に合った物を使いましょうって書いてあるので、他のメーカーのマーカーだったり、100円ショップのマーカーでも良いんではないでしょうか。

読んで頂き、有難うございました。

では、また。

Share Button

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です